2017年12月31日 初めての着付け 双子 着物 むーんは入学してから競技かるた部に入り、かるたに夢中です。「ちはや」のように、誰に対しても、「カルタしよっ!」と言う。笑普段はジャージで練習しているのですが、袴を自分で着たいし、友達にも着付けたいと言い出して、むーんにレッスンしました♪1回自分で着て、その後、ボディに着付け。これが初めて着つけたボディ↑。ちっさい頃から着物を着なれているので、着るものの順番がわかってるし、その辺は早いです…後は、衣紋の抜き具合や衿合わせ、帯の位置といったとこかな~本人に全然時間がないのでなかなかレッスンできませんが、いつか言い出すと思っていた「自分で着たい!!」の一言がうれしいkinari*でした。
りぃだぁ21 2018年01月03日 09:29 あけましておめでとうございます。クリスマスから年末にかけてのきなり*家の様子を読ませていただいて「育てたように子は育つ」を実感しています。むーんちゃん、蛙の子は蛙ですね。競技カルテ部かぁ、むーんちゃんらしい。うちの子たちの学校は1月にカルテ大会があるらしく、冬休みの宿題に百人一首を覚えてくることというのがありますが、好きな歌しか覚えようとしません。一応、宿題なのだから言われた歌は覚えていってよーと母は正月からやきもきしています。
kinari. 2018年02月13日 22:02 りぃだぁ21さんへこうなって欲しいから…というよりも、自分が好きなことを子どもと楽しみながら過ごしてきた子育て。双子っちにもそれぞれ夢中になれることを見つけて欲しいです。今はとにかくかるたに夢中(←むーん)。笑
この記事へのコメント
クリスマスから年末にかけてのきなり*家の様子を
読ませていただいて
「育てたように子は育つ」
を実感しています。
むーんちゃん、蛙の子は蛙
ですね。
競技カルテ部かぁ、むーんちゃんらしい。
うちの子たちの学校は1月にカルテ大会があるらしく、
冬休みの宿題に百人一首を覚えてくること
というのがありますが、
好きな歌しか覚えようとしません。
一応、宿題なのだから
言われた歌は覚えていってよー
と母は正月からやきもきしています。
こうなって欲しいから…
というよりも、
自分が好きなことを
子どもと楽しみながら過ごしてきた子育て。
双子っちにも
それぞれ夢中になれることを
見つけて欲しいです。
今はとにかくかるたに夢中(←むーん)。笑